
虫歯は細菌による感染症です。
むし歯菌が歯を溶かし続けた状態です。
虫歯がここまで進行すると、夜も眠れない程の激痛に襲われます。
最先端で痛みの少ない虫歯の治療や予防を行います。
その他に、保険・保険外共に詰め物、かぶせ物をする際に使用いたします歯科材料の選定にも最良の治療を提供するために厳選してこだわっております。
お子様時代に、痛い治療、押さえつけられての治療を受け、「歯医者はすごく痛いもの」という先入観を持ち、![]() |
①表面麻酔
針を刺す場所の歯茎の表面を麻痺させ刺す痛みを減らします。 ②極力細い針の使用
痛みを抑えるためには細い針のほうがよいです。現在最も細いと言われる33ゲージをつかっています。 ③電動麻酔器
手動の注射器では必要以上に力が入り麻酔液が体内に入っていく圧力が苦痛になりますが、電動麻酔器は、注入時に最もゆっくりと体内に麻酔の液を入れていきますから生体的に抵抗がなく、注射されている感覚もほとんどありません。 ④テクニック
麻酔の針を入れる際に、針を動かさずに歯肉を振動させて、薬液を入れることにより、さらに痛みを軽減します。 |
歯の根を治療する必要性が出てくる理由として
「根管を清掃し、細菌を取り除き、薬を先端まで入れる」治療は、歯科の治療ではありふれた治療でありながら、実は困難を極めるものです。また、根管治療(歯根治療)が難しい治療と言われる理由は、
次のような事が挙げられます。
伊丹市のただ歯科クリニックでは、これらの問題を理解した上で、クリアできる取り組みを実施し、治療を行っております。
根管治療(歯根治療)は建築に例えると土地の基礎工事です。基礎工事がしっかりしていないといかに立派な建物を建てたとしても不安を抱えることになります。歯も同じで、土台である歯に問題が残っていては、美しいセラミックを被せたとしても長く持つことが難しくなります。根管治療機器
根管治療は、虫歯菌に感染した神経が少しでも根管内に残ってしまうと、薬が細部まで行き届かず、折角治療しても再発してしまいます。その為、虫歯に感染した組織を如何にキレイに取り除くかが重要ですが、歯の内部は細く複雑に入り組んでおり、徹底した神経の除去は困難を極めます。 そこで当院では、ドリルの回転速度や向きを自在に調整できる根管拡大装置「X-スマートProプラス」を用いて根管治療を行っております。根管治療では、針のように細い「ファイル」と呼ばれる器具を用いて、歯の中の神経を書き出すように取り除きますが、根管拡大装置にファイルを取り除けることで効率的な根管治療が可能です。 また、当院では高周波通電治療機「Root ZX3」も導入しております。 この機器は、根管拡大装置では除去しきれない歯髄や根管内外の感染組織、汚染物質をHFC(高周波通電)により焼灼することで細く枝分かれした神経の先まで徹底した除去が可能です。 焼灼時に止血・凝固も同時に行うので、出血の心配もございません。 また、歯の根の長さを正確に測定できるので、神経の取り除しを防ぎます。 Root ZX3はこの他にも、歯根の先にできてしまった病巣も焼灼できたり、電気メスとしても活用できる為、あらゆる症例でも柔軟に対応できます。 |
![]() |
![]() |
CTを用いての画像診断
見えない根管を見えるようにする方法の一つとしてCT画像診断があります。3次元の根管の形を正確に捉えたり、病気が生じている部分を的確に診断するには非常に有効な方法と言えます。 伊丹市のただ歯科クリニックでは必要に応じてCT撮影をし、診断を行います。 ![]() |